時下、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
2023年11月17日(金)に開催予定の第39回Pharmacometrics研究会は以下の通り開催いたします。
また、参加登録を開始しますのでお知らせいたします。参加登録は本ホームページの「PMx研究会登録用ページ 参加登録はコチラから」のバナーよりご登録お願いいたします。
第39回Pharmacometrics研究会プログラム
2023年11月17日(金)12:30 – 18:00
慶應義塾大学日吉キャンパス 協生館 藤原洋記念ホール
12:30-12:35 開会の辞
12:35-13:35 教育セッション
Establishing Trust and Confidence in Physiologically-Based Pharmacokinetic Models Using the Credibility Assessment Framework
Christopher Gibson, Merck & Co.
13:35-14:25 一般演題
母集団薬物動態解析によるエスケタミンの薬物動態に対する民族の影響評価
ヤンセンファーマ 渋谷 実香
ミコフェノール酸の吸収過程に着目した母集団薬物動態解析
日本大学/キッセイ薬品 鈴木雄基
多様な患者背景に適用したバンコマイシン母集団薬物動態解析 統合モデルの構築
東京女子医科大学病院 鈴木 萌子
14:40-15:40 基調講演
Convergence – Reshaping the future of Healthcare Analytics
Vijay Ivaturi, University of Maryland
15:40-17:50 PMDAセッション2023: 小児用医薬品の開発と実用におけるPMxの役割に関する産官学ラウンドテーブルディスカッション
小児用医薬品開発におけるファーマコメトリクスの活用と関連ガイドラインの動向
医薬品医療機器総合機構 渡部 辰悟
PMxを用いた小児への適正用量の提案
神戸学院大学 福島 恵造
リバーロキサバンの小児開発におけるPMxの利用
バイエル薬品 寺尾 唯
パネルディスカッション
17:50-18:00 総括・閉会の辞
18:10-20:00 懇親会(慶應義塾大学日吉キャンパス・ファカルティラウンジ)
なお、演題タイトル等は変更の可能性がありますので、予めご了承ください。
【参加費】研究会参加費:5,000円(一般)、無料(学生)、懇親会参加費:5,000円(一般)、3,000円(学生)
【参加申し込み】「PMx研究会登録用ページ 参加登録はコチラから」のバナーからPayventの「第39回Pharmacometrics研究会」のページにアクセスして頂き、チケットを購入して頂くことにより参加のお申込みとさせていただきます。なお、Internet Explorer、古いブラウザ等ではご利用になれない場合がございますのでご注意ください。
事前参加申込の受付締め切りは11月10日(金)までといたします。
何かご不明な点がございましたら、以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
第39回Pharmacometrics研究会代表幹事
吉柴 聡史(第一三共株式会社)
岩城 雪(ヤンセンファーマ株式会社)
E-mail: pmx2023@pagja.org